令和7年12月10日「開設者・管理建築士のための建築士事務所の管理研修会」開催のご案内

本年度の標記研修会の日程が決まりましたのでご案内いたします。

日  時:令和7年12月10日(水)9:25~16:15(受付9:00~)
申込受付:令和7年11月10日(月)9:00~12月3日(水)
             WEB申込のURL https://x.gd/DLHO7                                         
                ↑
     上記をクリックしていただくと申込の画面に飛びます。
     ※Web申込時に、受講料の振込の控えを画像データに
      保存してから行ってください。 
会  場:大分職業訓練センター
定  員:40名(定員に達した場合、別日をご案内いたします。)
受講対象者:令和8年度に事務所登録更新の方
      対象者には、封書でご案内を発送しています。
受  講  料 :(一社)大分県建築士事務所協会の会員 14,300円(税込)
             上記以外の建築士事務所    17,600円(税込)
      ※事務所登録をしただけでは会員とはなりません
       会員:事務所協会に入会し年会費をお支払いいただいているかたです。
振  込  先  :大分銀行 本店営業部 普通 7590436
     (一社)大分県建築士事務所協会 代表理事 仲摩和雄
     ※振込手数料は受講者負担でお願いいたします。
C  P  D  :5単位(予定)
詳しくは、研修会の案内をご覧ください。

※受付確認後、差出人:イベントペイ件名:受講票等お知らせのメールが届きます
その文面に、ログインID等のログイン情報は・・・ログイン情報の交付まで、しばらくお待ちください。との記載がありますが、今回の講習は対面で行うため関係ありません。
その下に、▼お申し込み情報▼として受講される方のお名前と受講番号が記載されていますのでご確認いただき、このメールを印刷して当日ご持参ください。このメールが受講票になります。

※ご案内は、開設者と管理建築士の方の両方にお送りしています。事務所登録の更新の添付書類としては、どちらかの受講証明書でかまいません

令和7年度 大分県住まいに関する絵はがきコンクール(ご案内)

大分県建築物総合防災推進協議会主催による絵はがきコンクールが開催されます。

絵はがきのテーマ:「住まいと地震」
応募資格:大分県内在住の方(全年齢対象)
応募方法:「専用応募はがき」または「通常はがき」を利用してご応募ください。
     はがきの裏面にテーマに沿った作品を描いてください。
     応募は一人一点。
応募締切:2025年11月21日(金)
副  賞:最優秀賞     1点(2万円の商品券)
     建防協会長賞   1点(1万円の商品券)
     土木建築部長賞  1点(1万円の商品券)
     優秀賞      3点(5千円の商品券)
     佳作      20点(2千円の商品券)

耐震について、作品選考と発表時期、注意事項等は
絵はがきコンクールのチラシをご覧ください。

 

創立60周年記念 設計創作展(設計コンペ)作品募集について(ご案内)

 本協会では、本年度 創立60周年を迎えるにあたり、その記念事業として設計コンペを開催いたします。
 テーマは、将来(60年後の将来を見据えて)「大分のまちを元気にする建築」を提案していただくもので、「創立60周年記念設計創作展(設計コンペ)応募要領」により、多くの方のご応募をお待ちしております。

 応募要領

建築士事務所登録(新規・更新)手数料改定のお知らせ

大分県使用料及び手数料条例が改正され、令和7年4月1日より事務所登録手数料
(新規・更新)が改定されます。

  現行の手数料 改定後の手数料(令和7年4月1日以降)
一級建築士事務所 17,000円  23,000円
二級建築士事務所 12,000円
木造建築士事務所

現行の手数料(現行手数料)での受付令和7年3月31日(15時)受付分まで
令和7年4月1日以降の申請受付分から、改定後の手数料額を納入いただくことになります。(令和7年3月31日15時以降は、4月1日申請受付となります。)

※ 窓口・郵送(必着)等すべて、受付完了された申請に限ります。
 事前審査中のものや不備等による差戻しがあった場合には受付できかねますのでご注意ください。

※ 令和7年3月31日までに現行の手数料額を納入し、令和7年4月1日以降に受付完了された場合には、差額を納入していただく必要がありますのでご注意ください。

建築士事務所登録の登録申請(新規・更新・変更届・廃業届)についてオンラインでの受付を開始します(令和7年4月1日~)

令和7年4月1日より、建築士事務所登録の新規申請更新申請変更届廃業届について、建築士事務所登録受付システム(オンライン)による受付が開始されます。
詳しくは、令和7年4月1日のホームページでご確認ください。

 従来の書面による受付も行っています。

「木造住宅耐震リフォーム達人塾(オンライン講習)のご案内(受付終了)

大分県建築物総合防災推進協議会では、住宅の耐震化を一層促進するため、比較的安価で工期が短い「低コスト工法」の普及を目的に「木造住宅耐震リフォーム達人塾」を開催します。
この講習では、改修費用の低減を図るため、低コストの耐震補強工法の設計や施工のポイントなどについてインターネット上で受講いただけます。
 講習についての詳しい内容や申込方法等につきましては、案内をご覧ください。

受講対象者:防災推進協議会会員の内、大分県内で木造住宅の耐震診断および
      耐震改修工事に従事されている建築技術者(設計・施工)
受講期間:講習のアクセスキーが到着した日から令和7年3月末まで
受講費用:2,000円(受講料、テキスト料、送料含む)
定  員:30名(定員になり次第に締め切ります)

    木造住宅耐震リフォーム達人塾の申込書