月別: 2025年4月
「金利動向・住宅ローンの基礎知識」「フラット35」Web勉強会
住宅支援機構主催のWeb勉強会が下記の日程で行われます。
「金利動向・住宅ローンの基礎知識」
5月15日(木) 16:00~16:40
〃 17:30~18:10
6月10日(火) 16:00~16:40
〃 17:30~18:10
「フラット35」
5月20日(火) 16:00~16:40
〃 17:30~18:10
6月12日(木) 16:00~16:40
〃 17:30~18:10
「金利動向・住宅ローンの基礎知識」チラシ
「フラット35」チラシ
勉強会の内容、申込方法、開催形式につきましては、
「金利動向・住宅ローンの基礎知識」のチラシをご覧ください。
木造住宅耐震リフォーム達人塾(5月29日ー30日開催)のご案内
大分県では、木造住宅の耐震化率向上に向けた取り組みとして、住宅所有者の費用負担を軽減できる、低コスト工法の講習会を下記の日程で開催します。
これから住宅の耐震改修に本格的に取り組もうとされている方や、低コスト工法の技術を習得したい方向けに、実大模型を使った低コスト工法の施工実習・実演などを行う【施工演習コース】と設計演習課題を使った講習などを行う【アドバンストコース】があります。
日 時 5月29日(木)9:30~16:45(9:00~受付)
第1部 施工演習コース 30名
5月30日(金)9:30~16:45(9:00~受付)
第2部 アドバンストコース 50名
会 場 鶴崎公民館(第1・2会議室)大分市東鶴崎1丁目1-7
受 講 料 無料
受講資格 建築関係技術者(建築士、大工、工務店にお勤めの方等)
申込方法 申込書を(一社)大分県建築士事務所協会へメールまたはFAXにて
お送りください。
申込締切 5月16日(金)定員になり次第締め切ります
詳しい講習会の内容等につきましては、案内,別紙①の(講習内容),別紙②の(アドバンストコース受講の皆様へのお願い)をご覧ください。
令和7年度 「木造住宅耐震診断士(精密)」・「おおいた住まい守り隊」登録のための講習会のご案内
令和7年度の「木造住宅の耐震診断と補強方法講習会(精密診断1)
「おおいた住まい守り隊」登録のための知事指定講習会を下記の日程で
行います。
県・市町村の補助を受けて実施する「耐震診断(精密)」、「耐震補強工事のため
の補強設計」は、本講習受講者である「大分県木造建築耐震診断士」が
行うことが条件になっています。
また、県・市町村が実施する補助金の申請手続きを手伝える専門家として、
耐震診断・補強工事に携わる設計者・施工業者を「おおいた住まい守り隊」に
登録するための講習も併せて実施します。
開催日 令和7年5月16日(金)10:00~16:10(受付:9:40~)
会 場 コンパルホール305会議室(大分市府内町1丁目5-38)
定 員 40名
受講料 14,300円(税込)
テキスト 「2012年改訂版 木造住宅の耐震診断と補強方法」
(一財)日本建築防災協会 発行 7,333円(税込)
申込方法 申込書に必要書類を同封し協会宛にお送りください。
(郵送受付のみ)
送付先 (一社)大分県建築士事務所協会
〒870-0016 大分市新川町2丁目4番48号
CPD 5単位(予定)
申込期間 令和7年5月9日(金)必着
但し、テキストを注文される方は5月1日(木)必着
時間割・講習内容・振込先等は、案内をご覧ください。
守り隊の申込書はPDFになっていますが、色付きの箇所を入力出来る
ようになっています。(印刷は両面印刷でお願いします)
受講料
① 木造住宅の耐震診断と補強方法講習会受講料 14,300円
② おおいた住まい守り隊の登録希望者(登録料) 1,500円
講習会を受講し、守り隊へ登録する場合は①+②(15,800円)となります。
※現在「おおいた住まい守り隊」の登録証(有効期限が2025年9月30日)を
お持ちの方につきましては、有効期限までに別途切り替えの案内を登録
いただいたアドレス宛に行いますので、それまでお待ちください。
———————————————————————————————————-
1.講習会の案内
2.耐震診断士受講申込書および登録申請書
3. 〃 入力時の注意事項
4.守り隊申込書
5. 〃 入力時の注意事項